俳優の長谷川博己さん主演のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」(総合、日曜午後8時ほか)で竹千代(後の徳川家康)を演じている子役の岩田琉聖(りゅうせい)君。2月9日放送の第4回「尾張潜入指令」で初登場すると、“可愛すぎる竹千代”として話題になっている。「後の徳川家康という重要な役でとても緊張しましたが、竹千代を演じられてうれしかったです。若君らしい威厳がある半面、母を思い寂しく子供らしい竹千代を表現できるように自分なりに演じました」と語る琉聖君に話を聞いた。
琉聖君は、2010年9月7日生まれの9歳。これまで映画やドラマで新田真剣佑さん、亀梨和也さん、高橋一生さん、丸山隆平さん、山田涼介さん、横浜流星さんの子供時代を演じてきた。
「麒麟がくる」では、手を腰にあてたまま背筋を伸ばし、足元を見ないで歩き、敷居を踏まずに右足から部屋に入るため、歩幅を気にしたりと、細かい所作にも気を使いながら演技した。「着物、かつら、所作、言葉遣いなどすべてが初めての経験でした」と振り返っている。
また、「本番!」の後のブザーの音が大きくて、「最初はビックリしていましたが、撮影を重ねるごとに気持ちが切り替わるスイッチになっていきました」とも話している。3月15日放送の第9回「信長の失敗」、同22日放送の第10回「ひとりぼっちの若君」で共演した長谷川さん、染谷将太さん、川口春奈さんらについては、「役者さんのオーラがすごく、『本番!』という一声で空気がガラッと変わりました。すごい方々と撮影をさせてもらっていると実感しました」と語っていた。
「麒麟がくる」は59作目の大河ドラマ。1991年放送の「太平記」などで知られる池端俊策さんのオリジナル脚本。若いころ、下克上の代名詞・美濃の斎藤道三を主君として勇猛果敢に戦場を駆け抜け、その教えを胸に、やがて織田信長のもとで、多くの群雄と天下を巡って争う智将・明智光秀が主人公。ドラマでは謎めいた光秀の前半生に光を当て、戦国の英傑たちの運命も描く、エネルギッシュな群像劇だ。
女優の吉高由里子さん主演の連続ドラマ「星降る夜に」(テレビ朝日系、火曜午後9時)の第4話が2月7日に放送される。
広瀬すずさん主演で人気グループ「King & Prince」の永瀬廉さんが共演する連続ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」(TBS系、火曜午後10時)第4話が2月7日に放送される。
女優の井上真央さん主演の連続ドラマ「100万回言えばよかった」(TBS系、金曜午後10時)第4話が2月3日に放送された。鳥野直木(佐藤健さん)が、相馬悠依(井上さん)を“バックハ…
俳優の草刈正雄さんが、2月6日に放送された黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。4歳になった孫娘とのエピソードを語ったほか、53年の芸能生活を振り返っ…
福原遥さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「舞いあがれ!」(総合、月~土曜午前8時ほか)第87回が2月6日に放送された。同回では、インサイダー取引の疑惑が浮上した悠人(横山裕…